top of page

☆波長について

要するに性格を表す色ですが、 同じ色でも意味合いが違ってきたりします。

使用色は以下の11色。意味はだいたいこんな感じ。本人の配色と大きく異なる色になることもあります戦隊ものとは違うんです

バイオレット:高貴、ミステリアス

インディゴ:真面目、冷静

ブルー:大人しい、謙虚

グリーン:平和が好き、努力家

イエロー:好奇心旺盛、明朗

オレンジ:陽気、活発

レッド:熱血、情熱的

マゼンタ:友達思い、愛情に満ちている

ホワイト:性格不明(アニメのワドルディ等)

グレー:きほんは無口

ブラック:光ない真の悪

☆能力について

紹介文に書いてある能力は「本人の能力」なので「得ることが出来るコピー能力」とは違うことがあります。(とても重要)
能力がコピー、つまりコピー能力を使えるキャラは上着に相手の持ち物等を収めると敵が使う能力を使えるようになります。


カービィの場合はコピー能力を得ると同時に帽子を被ります(服も変わります)。帽子が外れるとすっぴんに戻り、
「友達の力を借りたい」と願って帽子を投げると力を貸してくれる友達、ヘルパーを呼び出すことが出来ます。
グーイの場合、帽子を被ることも服が変わることもありません。リック、カイン、クー、ナゴ、チュチュ、ピッチの6人は

1人で使える能力が1つだけあり、カービィと協力することによってコピー能力が使えるようになります。

ロボボアーマーはカービィが乗ったことによってカービィの個性であるコピー能力を使えるようになりました。

彼はカービィが降りると動けなくなるので 、コピー能力を使えるのはカービィが乗っている時のみです。

 

身長
1カービィ(原形カービィの身長=20cm)が標準 2カービィが高い 3カービィ以上はかなり高い 画面の三分の二以上は極高(2.5頭身以上)。
というよりカービィより小柄なキャラ自体稀。そこがアクションゲームのキャラデザだね

 

タイプ 元ネタはプリパラ及びプリティーリズムです 完全にノリなので参考までに…(正直、原形あるか怪しいレベルに弄ってます)

ラブリー(Lovely):愛らしい系 「ラブリーに」
ポップ(POP):楽しい系 「ポップな感じ」
クール(COOL):恰好いい系 「クールな世界」
ラギッド(Rugged):厳つい系 「ラギッドな勢い」
エスニック(Ethnic):異国系 「エスニックな風を」
ロマンス(ROMANCE):御伽系 「ロマンス開く」

ロマンスはフェミニン(男性の場合はダンディ)とセレブを混ぜた何か。フェミニンだと男性キャラに使えないのもあります
スター(STAR):星のきらめきを持っているか、何にも属さないキャラクター。「スターのきらめき☆」
サプライズ!(Surprise!):文字通り。「サプライズよ起これ!」サプライズジャンプはジャンプ失敗直前の一瞬に賭けて飛ぶものです

bottom of page